漢方薬のゆりかな

「エゾウコギ」で脳疲労を回復

ストレス社会を生き抜く現代人の“天然アシスト”

「エゾウコギ」で脳疲労を回復

エゾウコギは北海道、中国北東部、シベリアなどの寒冷地に自生しているウコギ科の植物で、「刺五加(シゴカ)」、「シベリア人参」とも呼ばれている伝統的な生薬の一種です。ウコギ科の植物には生薬として使用されているものが多数あり、その代表的なものが高麗人参(朝鮮人参)です。

古代本草書には「刺五加: 精気を補い、筋骨を強壮し、意志を堅固にする。長い間服用すれば、身体が軽快になり、老化を防ぐ」というような記述があります。

特に『アダプトゲン(環境適応源)作用』による”ストレスへの抵抗力”が注目されている生薬で、私たちが精神的・身体的ストレス状態になると体内で増加する活性酸素を消去する働きがあることがわかっています。精神安定・鎮静・安眠・自律神経調節作用があり、免疫力の向上や生活習慣病の予防に対する効果も期待できます。

また、反射神経、持久力、集中力を高めて運動能力を向上させる作用があるとされていて、オリンピック選手が愛用していたことでも有名です。

🌿エゾウコギのお勧めポイント5選

① 【集中力が落ちているときに】

▶ 脳の“ガス欠”に、自然のエネルギーチャージ!

パソコン・スマホの長時間使用、勉強・仕事で脳が疲れているときに◎

エゾウコギは「中枢神経の興奮を抑えつつ、覚醒度を上げる」特徴があり、持続的な集中力と覚醒感をサポートします。

② 【ストレス過多・緊張状態に】

▶ 心と体のストレス抵抗力を高めてくれる“適応のチカラ”

エゾウコギのアダプトゲン作用により、ストレス環境に対して心身を適応させることができます。

不安、心配、緊張、プレッシャーなどによる過労――そんなときにストレスを緩和してくれます。

③ 【朝起きるのがつらい/慢性疲労に】

▶ 眠っても疲れが取れない方に。朝の目覚めから違ってくる。

「寝ても取れない疲れ」に◎

エゾウコギは副腎機能をサポートして、エネルギー代謝を底上げしてくれるため、慢性疲労を回復します。

④ 【高齢者や更年期の“うつうつ感”にも】

▶ 年齢による“心の重さ”をやさしく支える。

更年期や高齢期の気力・意欲の低下に。

抗ストレス・抗うつ作用が報告されており、軽度な“やる気の出なさ”や“気分の落ち込み”の改善が期待されます。

⑤ 【仕事や勉強で踏ん張りどころのときに】

▶ 頭と体に“持久力”を与える天然のチカラ。

スポーツ選手や受験生など、“長期戦”を支える滋養強壮薬として欧米でも高く評価されています。

カフェインのように一時的に刺激するのではなく、じんわりと疲れにくい体に整えるのが特長です。

🧠補足:おすすめの服用タイミング

活動のスイッチを入れやすい、朝起きた直後~午前中に服用するのがベスト。

ストレスが強い日の午後や、仕事後のリカバリータイムにも適しています。

脳疲労を感じている方「エゾウコギ」をお試しください🍀

#漢方薬のゆりかな #漢方薬 #漢方相談 #自然の力 #神奈川県伊勢原市 #小田急線伊勢原駅 #セルフメディケーション #養生 #エゾウコギ #アダプトゲン作用 #脳疲労

記事一覧へ
NEW ARTICLE
新着記事